やちむんの仕事、白化粧土作り。
仕事の話をひとつ、今回は白化粧土。
赤土で品物を作った後に、白土を溶かしたものを表面にかけて、絵を書いたり、色の発色を良くしたりします。
ちなみに私は4種類の土をブレンドして使っています。レシピは、、ヒ、ミ、ツ、、。

ポットミル(土を溶かす道具)に入れて約2時間、完成です、

これを赤土で作った花瓶に掛けて、そのあと線彫りして絵付け、、。焼き上がるといつもの魚紋の花瓶の出来上がり。

フェイスブック、、やり始めて3年近く、ようやくやり方がわかってきました。友達の数も増えまして現在13人、、。よろしければそちらの方も遊びに来て下さい、、。
秀陶房では、陶器の製作販売のほかに、陶芸教室もやっています。随時生徒募集しています。
体験コースは、土1㎏。2000円より。
月極めコースは月4回参加、土4㎏。8000円。
各コース、釉薬、焼成代金も全て含まれています。まずは、お気軽にお問い合わせください。
連絡先
〒901-0613
南城市玉城字志堅原367-3
TEL FAX 098-949-1346
メール yachimun@otc.ne.jp よろしくお願いします。

赤土で品物を作った後に、白土を溶かしたものを表面にかけて、絵を書いたり、色の発色を良くしたりします。
ちなみに私は4種類の土をブレンドして使っています。レシピは、、ヒ、ミ、ツ、、。
ポットミル(土を溶かす道具)に入れて約2時間、完成です、
これを赤土で作った花瓶に掛けて、そのあと線彫りして絵付け、、。焼き上がるといつもの魚紋の花瓶の出来上がり。
フェイスブック、、やり始めて3年近く、ようやくやり方がわかってきました。友達の数も増えまして現在13人、、。よろしければそちらの方も遊びに来て下さい、、。
秀陶房では、陶器の製作販売のほかに、陶芸教室もやっています。随時生徒募集しています。
体験コースは、土1㎏。2000円より。
月極めコースは月4回参加、土4㎏。8000円。
各コース、釉薬、焼成代金も全て含まれています。まずは、お気軽にお問い合わせください。
連絡先
〒901-0613
南城市玉城字志堅原367-3
TEL FAX 098-949-1346
メール yachimun@otc.ne.jp よろしくお願いします。
